ポケモンGOのデータ通信量はどれくらいですか?

格安SIMお役立ち情報
<景品表示表に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

pokemon-go-iphone_mineo

ポケモンGOのデータ通信量はどれくらいですか?

ポケモンGOはバッテリーをものすごく消費して3Dなのでデータ通信量が多いと思われがちですが、1時間で3MBしか消費しません。検証では8時間プレイしても25MBしか消費しないことが分かっています。

 

ポケモンGOが快適にプレイできる格安SIM

すべての格安SIMを試した結果、

一番快適にプレイ出来た格安SIMはmineoでした!

 

mineoは通信品質がよくて、バースト機能がついているからです。

mineoはすべての格安SIMで利用者満足度ナンバー1を獲得している信頼性の高い格安SIMです。

さらに使っていてすごいと思ったことは節約オンの状態でも快適にプレイ出来てしまうことです!

mineoにはmineoスイッチという節約機能があってこれをオンにすると1GB/月や3GB/月などの高速データ通信量ごとにきまったプランの通信量としてカウントされないので、ものすごく節約ができます。

mineoeye

む しろ月額700円の500MB/月プランでも十分な感じです。もしこの最低のプランで動画とかみまくって足りなくなっても、mineoにはフリータンクと いうのがあって毎月無料で1GB/月分もらえるのでまったく心配せずにつかえるのがすごいです!他の格安SIMにはありません!

mineoは今まで使っていたdocomoやauのスマホだけでなくdocomoやauのiPhoneでもmineoのSIMを挿すだけで使えてしまいます。

docomoでもauでも下記の使っていないスマホやiPhoneがあればそのまま利用することができます。

iPhoneは機種が絞られているのでまとめました。これらのiPhoneを持っていればそのまま差し替えるだけで利用可能です。

ドコモのiPhoneではDプランを、auのiPhoneであればAプランになりますし、ドコモのAndroidスマホであればDプラン、auのAndroidスマホであればAプランを選択すればOKです。

 

ポケモンGOの格安SIMプランは1GB/月もあれば十分

ポケモンGOはデータ通信量は1時間で、たった3MBしかデータ通信をしません。そのため1日30MB以下なので1Gbプランであっても1ヶ月余裕で余るくらいの容量なのです。

なので、mineoの格安SIMに乗り換えれば月々800円ですんでしまいます。

プランの変更は毎月無料でできるのでたりなれば足して、多ければ減らせばいいのです。

auプラン(Aプラン) 月額料金 データ容量
シングルタイプ(データ通信のみ)、データSIM 700円 500MB
800円 1GB
900円 3GB
1580円 5GB
2520円 10GB
デュアルタイプ(データ通信+090音声通話)、通話SIM 1310円 500MB
1410円 1GB
1510円 3GB
2190円 5GB
3130円 10GB
ドコモプラン(Dプラン) 月額料金 データ容量
シングルタイプ(データ通信のみ)、データSIM 700円 500MB
800円 1GB
900円 3GB
1580円 5GB
2520円 10GB
デュアルタイプ(データ通信+090音声通話)、通話SIM 1400円 500MB
1500円 1GB
1600円 3GB
2280円 5GB
3220円 10GB

子供のためのスマホとして、昔使っていたiPhoneやAndroidのスマホにmineoのSIMを挿して渡しておけば本当に月々800円ですんでしまいます。

もし、通話が必要な場合も+700円で通話機能がつけられます。

キャリアと比べたらものすごい節約ができて、通信品質はキャリアと同じです。

 

節約上手で賢いポケモンGOプレイヤーはとっくに乗り換えていますよ!

私もその一人です。ものすごく快適です!こんなにいい格安SIMは他にありません!

 

mineoの公式ホーページはこちらからどうぞ: mineo公式ホームーページ

icon-arrow-blue  mineoの詳細・評判を見る

 

タイトルとURLをコピーしました