社会人の一人暮らしの節約はまず格安SIMでのスマホ代削減から始めるべし!高額なスマホ料金はいいことなし!

格安SIMお役立ち情報
<景品表示表に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

syakaijin-sumaho

すでに社会人として一人暮らしをしている方や新社会人となって一人暮らしを始めた人は

けっこういろいろとお金がかかることを身を持って実感していることだと思います。

 

お金どんどん減りますよね?そうゆう時に節約をかんがえるわけですが、

意外に高くついている固定費のスマホ料金を削減することが節約上手の第一歩です。

 

ここではその節約術を伝授します!

結論から言えばmineoを選んでおけば間違なしってことです!

 

home公式サイト: mineo

icon-arrow-blue  mineoの詳細・評判を見る

 

電気代や水道代、ガス代での節約はあまり効果がない!

一人暮らしをしていると何かとお金がかかります。

新社会人であれば少ない給料でやっていかないといけないのでできるだけ節約したいものですよね。

 

新社会人で働き始めはまだいいのですが、

しばらく働くと住民税に飲み会などの付き合いで使う接待費などがかさんできます。

 

といっても給料はなかなか増えないのでまずは固定費としてかかっている電気代や水道代、

ガス代の節約を試したりします。

 

しかし!やったことがある人はわかると思いますが、がんばってもこれらの電気代や水道代、

ガス代は節約を頑張っても数千円しか削減できません!

 

家賃は節約しようがないのですぐに限界に達します。

 

高額なスマホ料金はいいことなし!もったいない!

何気にお金を食っているのがスマホ料金です。ドコモやau、

ソフトバンクで契約をしていると最低でも月に6000円で電話をちょこちょこ使うと

簡単に1万円をオーバーします。

 

これは高すぎますし電話をあまりしない人にとっては勿体無い以外のなにものではないです。

 

ここで注目するのがなにかと話題の格安SIMへの乗り換えです。

格安SIMは、高速で使えるデータ通信料やサービスを制限することで、

月額料金を大幅に節約することができるのが格安SIMです。

 

ほとんどの方が払っている月額6000円〜10000円の料金を

翌月からすぐに月額980円〜2500円程度に節約することができます。

なので月に5000〜8000円程度浮いてきます。

 

正直あまり使わないスマホの通信費として月額6000円〜10000円も

使っているのはとてももったいないです。

 

契約更新月でないと違約金が1万円くらいかかりますが、違約金を払ってもすぐに元が取れます。

早く格安SIMに乗り換えた人が得をすると言われている本当の理由はこれなのです。

わたしもすべてのスマホをぼったくりのキャリアから格安SIMに乗り換えています!

 

スマホとタブレットに1枚ずつSIMをさしても元の月額料金より3200円も安くなっています。

 

ユーザー満足度ナンバ−1の格安SIMはmineo(マイネオ)

SAYA072160333_TP_V

mineo(マイネオ)はユーザー満足度ナンバー1の格安SIMです。

docomo回線・au回線の両方のプランが用意されているので

今まで使っていたスマホのSIMカードを差し替えるだけで使えます。

 

mineoのプラン一覧

プラン名 月額料金 最大受信速度 高速通信容量 SMSオプション 系列
シングルタイプ 500MBsim15 700円 225Mbps 500MB/月 ○(120円/月) docomo
シングルタイプ 1GBsim15 800円 225Mbps 1GB/月 ○(120円/月) docomo
シングルタイプ 3GBsim15 900円 225Mbps 3GB/月 ○(120円/月) docomo
シングルタイプ 5GBsim15 1,580円 225Mbps 5GB/月 ○(120円/月) docomo
シングルタイプ 10GBsim15 2,520円 225Mbps 10GB/月 ○(120円/月) docomo
デュアルタイプ 500MBsim15call15 1,400円 225Mbps 500MB/月 docomo
デュアルタイプ 1GBsim15call15 1,500円 225Mbps 1GB/月 docomo
デュアルタイプ 3GBsim15call15 1,600円 225Mbps 3GB/月 docomo
デュアルタイプ 5GBsim15call15 2,280円 225Mbps 5GB/月 docomo
デュアルタイプ 10GBsim15call15 3,220円 225Mbps 10GB/月 docomo
シングルタイプ 500MBsim15 700円 225Mbps 500MB/月 au
シングルタイプ 1GBsim15 800円 225Mbps 1GB/月 au
シングルタイプ 3GBsim15 900円 225Mbps 3GB/月 au
シングルタイプ 5GBsim15 1,580円 225Mbps 5GB/月 au
シングルタイプ 10GBsim15 2,520円 225Mbps 10GB/月 au
デュアルタイプ 500MBsim15call15 1,310円 225Mbps 500MB/月 au
デュアルタイプ 1GBsim15call15 1,410円 225Mbps 1GB/月 au
デュアルタイプ 3GBsim15call15 1,510円 225Mbps 3GB/月 au
デュアルタイプ 5GBsim15call15 2,190円 225Mbps 5GB/月 au
デュアルタイプ 10GBsim15call15 3,130円 225Mbps 10GB/月 au

費用一覧

  • 申し込み手数料: 3,000円
  • SIMサイズの変更: 2,000円
  • auプランのシングルタイプ(データ通信のみ) のSMS料金: 無料
  • docomoプランのシングルタイプ(データ通信のみ) のSMS料金: 120円/月
  • 通話料金: 30秒20円
  • MNP転出手数料: 2,000円(契約から1年超え)
  • MNP転出手数料: 11,500円(契約から1年以内)
  • 留守番電話: 300円/月

 

今使っているスマホやauやdocomoのiPhoneだったり、

auやdocomoのAndroidスマホだったらmineoの格安SIMに乗り換えられます。

 

お手持ちの機種で格安スマホが使えるかどうかは、

格安SIMのmineoの公式サイトに動作確認端末という

ページがあるのでそこを参考にして下さい

 

。大体は古すぎる端末でない限りほとんどのスマホで使えます!

LTEが使えるものであればほぼ間違いなく使えます。

 

arrow_r参考: mineoが選ばれるのはサポート体制がすごいからその詳細を知ってますか?

 

mineo-twitter-support

auとdocomoのiPhoneの場合はSIMロック解除をしてなくても、

SIMフリー端末でなくてもmineoのSIMを挿入して

初期設定(通信プロファイルのインストール)をするだけで利用できます。

 

MNPをする時はメリットが大きくMNPでの乗り換え時に自分で

パソコンを使って回線の切り替えができるのですのでSIMが届いてから

自分のタイミングで今まで使っていたSIMからmineoのSIMへ空白時間なく切り替えができます。

 

最低利用期間がないので、1ヶ月だけmineoを利用するという事もでき、

解約時の解約料金も発生しないため気軽に利用できます。

 

翌月繰越機能ももちろん対応してるため使い切らず余ったデータ容量分は

翌月のデータ容量に持ち越せるため無駄なく利用できます。

 

バースト転送にも対応しているため高速データ通信料を使い切った場合でも

快適に利用することが可能です。

 

いろいろな格安SIMがありますが満足度もナンバー1で

他の格安SIMにある便利な機能はすべて搭載しているチート的な格安SIMなのです!

 

サポートがすごくいいんです!申し込み前のチャットサポートにt

witterでもサポート、電話でのサポートと困った時もなんでも相談に乗ってくれます!

 

ぜひ公式サイトとmineoの詳細まとめページも見て見てください!

絶対に安くなるのでやるか!?やらないか!?( ・ω・)それだけですね。

ちゃんと伝わっているのか正直心配です。。。

 

スマホ料金高い!と思った時が乗り換え時です!

 

mineoはいろいろな格安SIMを使い倒している私からいえば最高に良い!ですよ!!

なんといっても節約ONの制限中の200kbpsでもネットラジオもポケモンGOも

twitterもネットもものすごく快適なんですからね笑

 

知っている人はとっくに乗り換えていますが笑

 

バースト転送機能ついていない他の格安SIMとか選んだら料金同じくらいなのに

品質はmineoにはまったくかなわないので、ものすごく後悔しますよ!

 

icon-home-blue公式サイト: mineo

icon-arrow-blue  mineoの詳細・評判はこっちのページでまとめました!

 

 

タイトルとURLをコピーしました