格安SIMはドコモやauで使っていたスマホであればあまりに古い端末でない限りそのままスマホを買い替えなくても使うことができます。一番のメリットは端末代金を抑えられることですがメリットはいろいろとあるので紹介していこうと思います。
このページの目次
ドコモやauのスマホを格安SIMで利用するメリットは?
- 端末を再利用できるので端末代の出費をおさえられる
- おさいふ携帯やFelicaが利用できる
- ワンセグやフルセグが利用できる
- メーカー保証がドコモやauの店舗経由でうけられる
大手キャリアで解約したスマホにそのまま格安SIMを挿せば使うことができます。
ワンセグやフルセグ、おさいふ携帯やFelicaもそのまま引き継いで使えます。
iPhoneであってもdocomoかauのiPhoneであればmineoの格安SIMを挿せばそのまま使えます。
ドコモやauのスマホを格安SIMで利用するデメリットは?
- 通話料金が高い 30秒20円
- テザリングできない機種が存在する
- ドコモアプリが邪魔
- 設定は自分でする必要がある
- キャリア間の無料通話がなくなる
これらからキャリア間無料通話をよく使う方と、
ドコモやauの契約ではなくなるため店頭サポートがなくなります。
そのため初期設定は自分でしなければなりません。
といっても初期設定は手順書が付いてくるのですごく簡単ですし、
通話料金も格安SIM自体が安いのでたくさん通話しても
ドコモやauで契約したいた時よりほとんどの方が安くなっています。
ドコモやauのスマホをそのまま利用できる格安SIMは?
ずばりmineoです。ほかの格安SIMは選んだら失敗しますよ?
mineoがすべての格安SIMのなかでユーザー満足度1位を獲得しているには
ちゃんと理由があります。それだけ使いやすくてどの格安SIMよりも高機能で
サポートが親切だからです。
参考: mineoが選ばれるのはサポート体制がすごいからその詳細を知ってますか?
auやドコモのスマホでそのまま利用できるようにちゃんと専用のSIMが用意されています。auのスマホで格安SIMを使いたい場合はAプランを、ドコモもスマホで格安SIMを使いたい場合はDプランを選べば使えます。
もちろん電話機能をつければ電話も使えますし、MNPをすれば今までの電話番号のまま乗り換えることができます。
mineoのプラン一覧
mineoはユーザーの評価もとてもいいです。
auのiPhoneやdocomoのiPhoneをSIMロック解除しなくても使えるため
iPhoneユーザーからの評判も良いです。
節約オンの通信速度を制限している状態でも快適にネットラジオが聞けて、
節約オンなのに快適にポケモンGOもプレイできちゃいます!
公式サイト: mineo