はい、あります。ひとり暮らしなどの場合は、スマホとインターネット回線の費用をまとめて安くしたいと思うものですよね。最近はテザリング機能を使って、自宅のインターネットとしても使っている方も増えてきています。
自宅のインターネット回線としても使う時の条件は「高速容量無制限」の格安SIMであることです。この格安SIMプランを選んでおくことでどれだけ通信料が発生しても速度制限をかけられることはありませんし、月額料金固定で使い放題なので、光回線などのインターネットと同じようにつかうことができます。
スマホので通信代、通話+自宅インターネットを1つの格安SIMの契約でまかなえるため、かなり月にかかっている通信費が抑えられます。光インターネットだとどれだけ安くしても月額5000円くらいは取られますし、さらにスマホの通信料金がかかってくるので、格安SIMで自宅インターネットをまかなう場合と比較すると、かなり割高になります。
Androidスマホは標準でテザリングができるようになっているので特別なことをしなくてもSIMを契約して、スマホに挿して、手順書通りに設定をしたらすぐに自宅のインターネットとしても使えるようになります。
参考: テザリングとは
自宅のインターネットとしても使うならU-mobileがオススメ
U-mobileはdocomoの回線を使っている格安SIMで無制限で使える最強の格安SIMになります。
U-mobile以上まともに使えるものは存在しないため、これを選んでおけば間違い有りません。
なんといっても150Mbpsの高速通信が無制限で使えて、価格が月額2,980円と破格でdocomo回線を使っている格安SIMとして業界最安値です。無制限の格安SIMの中で通信速度も一番早いのでものすごく快適で、スマホ経由でインターネットにアクセスしていることを忘れるくらいです。Youtubeの最高画質の動画でもニコニコ動画の高画質の動画でもサクサクと見ることができます。
自宅のインターネットを契約するにしても3000円以上はしますので、スマホの通信代+インターネット代で月額2,980円は破格で人気があります。
公式サイト: U-mobile
auのスマホならUQ mobileがオススメ
まず、auのスマホを使っていて自宅のインターネットとしても使いたい場合は、UQ mobileがベストな選択です。UQ mobileはau系の格安SIMでauで契約したスマホや、auで契約したiPhoneにSIMを挿すだけで使うことができます。価格が月額1,980円とU-mobileより破格になっています。UQ mobileのデータ無制限プランの通信速度は500kbpsと遅いのですが、普通に動画も見れますし若干遅いかな?と思うくらいでストレスがほとんど感じません。auのスマホでの格安SIMの無制限プランはUQ mobileが一番品質がよく、おすすめできます。
公式サイト: UQ mobile