はい、あります。
格安SIMはいろいろなものがありますが、
iPhoneやiPadで問題なく使える格安SIMはmineoです。
他の格安SIMを選んだら失敗しますし、他の格安SIMを
使っていてiOSをアップデートしたら使えなくなったからなんとかして欲しい
という相談をいくつかもらっています。
iOSのアップデートがきたらmineo以外の格安SIMが使えなくなって
大騒ぎになった過去もあります!自分が運悪くなったらお手上げですよ笑
mineoが最新のiOSがでたらすぐにすべてのiOSデバイスで動作テストをしてくれて
必要であれば対策済みのプロファイルを無料配布してくれます。
それだけユーザーサポートに力を入れているんです!
すごいぞ!mineo!
mineoの格安SIMはSIMロック解除なしで
docomoやauのiPhone、iPadで挿入して初期設定をするだけで利用可能です。
多くの人はSIMロック解除が必要だと思っていることがいただく質問からもわかっていますが、
「SIMロック解除は不要」です。言葉の通りそのまま挿すだけで使えます。
mineoは数ある格安SIMの中でユーザー満足度ナンバー1の格安SIMです。
それなので今まで使っていたiPhoneやiPadに格安SIMを挿して使ったり、子供用に昔使っていた
iPhoneにmineoの格安SIMを挿して使うこともできます。
そのため、安くiPhoneやiPadを使いたい方やキャリアの通信費が高いと思っている方に
一番利用されている格安SIMです。
au,docomoのiPhone 6/iPhone 6plus/iPhone 6s/iPhone 6s plus/iPhone SEにも対応していて
もちろんiPhone 5 / 5c / 5sでも使えます。iPadも公式ではiPad AirになっていますがiOS9以降
が入っているiPad 4とかでも普通に使えます。
公式サイト: mineo
このページの目次
iPhoneやiPadでそのまま使える格安SIMはmineo(マイネオ)
auとdocomoのiPhoneの場合はSIMロック解除をしてなくても、SIMフリー端末でなくてもmineoのSIMを挿入して初期設定(通信プロファイルのインストール)をするだけで利用できます。
他の格安SIMは最新のiOSになった時に対応が遅れたりつかえなくなったりしますが、mineoは新しいiOSが出た時にすぐに検証して、対応が必要であれば最新iOS対応のプロファイルを無料で提供してくれるので安心して使えます。
当然MNPにて今まで使っていた、または今使っている電話番号を引き継いで乗り換えることも可能です。
mineoはMNPのこともよく考えてくれていて、MNPでの乗り換え時に自分でパソコンを使って回線の切り替えができるので
SIMが届いてから自分のタイミングで今まで使っていたSIMからmineoのSIMへ空白時間なく切り替えができます。
最低利用期間がないので、1ヶ月だけmineoを利用するという事もでき、解約時の解約料金も発生しないため気軽に利用できます。
対応機種をまとめました
<ドコモプラン(Dプラン)>
▼SIMフリー端末・docomoブランド端末
・iPhone 5s
・iPhone 5c
・iPhone 6
・iPhone 6 Plus
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPad Air
・iPad mini 2
・iPad Air 2
・iPad mini 3
・iPad mini 4(SIMフリー端末のみ)
<auプラン(Aプラン)>
▼SIMフリー端末・auブランド端末
・iPhone 6
・iPhone 6 Plus
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPad Air
・iPad mini 2
・iPad Air 2
・iPad mini 3
・iPad mini 4(SIMフリー端末のみ)
auのiPhone、iPadの人はAプランを、docomoのiPhone、iPadの人はDプランを
間違いなく選べばSIMロック解除なしで使えます。
参考: mineoが選ばれるのはサポート体制がすごいからその詳細を知ってますか?
私もiPhone、iPadでmineoを使っています
私はいつもiOSは出た時にすぐアップデートするのですが、mineoの格安SIMは不具合無くデータ通信も通話もできています。他の各安SIMはアップデートした瞬間繋がらなくなるとかがあるので安心して使えています。
mineoは翌月繰越機能もバースト機能、テザリング、留守番電話など他の格安SIMにある機能はすべて対応しているので、快適に利用できています。フリータンクを使うと高速データ通信量を無料(最大1GB/月)でもらえるのでプランを1つ下げて使っているのですごく節約出来ています。
私はドコモのdプランで契約していますがauのAプランはSMS利用料金が無料で利用できるのでさらに安くなるでしょう。
mineoって使ってて思うことはサポートがすごくいいですよ、無駄に親切です笑
格安SIMの中で満足度ナンバー1SIMは本当だなって感じますね。
高速データ通信をOFFで節約中も快適に使える
mineoは高速データ通信がアプリから簡単にON/OFFできます。私は節約するのが大好きなので、動画を見るとき以外は高速データ通信をOFFにして使っています。こうすることで、月5GBとかの高速データ通信の量にカウントされることがないのでかなり余ります笑この「節約スイッチ」を押すだけで高速データ通信がOFFになってカウントされなくなります。
ナビやグーグルマップ、グーグルマップのナビも節約ONの200kbpsで問題なく使えますし、音声案内も普通に行われます。なので心配する必要はありません。メール、twitter、LINE、Safariでの調べ物などは 高速モードでなくても問題なく利用できていて、mineoにはバースト機能という高速データ通信がOFFの時や高速通信のデータ量を使いきった時でもデー タ通信の最初の数秒間を高速で読み込んでくれる機能が標準搭載されているので、けっこうサクサクと使えます。もちろんこの状態でもテザリングは普通に使えます。
公式サイト: mineo