テザリングはインターネット共通とも言われ、スマートフォンや携帯電話をアクセスポイント(中継機)として使うことでパソコンやゲーム機、他のスマホなどをそのテザリングを行っているアクセスポイント(中継機)を経由してインターネットが利用できるようになります。
テザリング機能があれば外出時でもWiFiルーターを持っていかなくてもテザリングができるスマートフォンがWiFiルーターの代わりになりますので屋内、屋外関係なくパソコンやゲーム機、他のスマホなどでインターネットにアクセスできます。
このページの目次
テザリングの種類
テザリングには大きくわけて3つのやり方があります。
それぞれの方法にメリット・デメリットがありますので用途に合わせて使い分ける必要があります。
WiFiテザリング
格安SIMを挿入しているスマートフォンとパソコンやゲーム機、他のスマホなどの接続に無線LAN (WiFi)を使う方法です。WiFiテザリングは複数の機器を同時にインターネットに接続することが可能なのでスマートフォンは家庭や職場に設置しているWi-Fiルーターの代わりになります。
ただ、格安SIMを挿入しているスマートフォンはLTEネットワークに接続する分のバッテリーと無線LAN (WiFi)の電波を飛ばす分のバッテリーを消費しますので通常よりバッテリーの消費が早くなります。WiFiテザリングは高速に通信できますが電池を消費します、後述するBluetoothテザリングを使えば速度を抑えつつバッテリーの消費も抑えられます。
左がAndroidのWiFiテザリング画面、右がiPhoneのWiFiテザリング画面
Bluetoothテザリング
Bluetoothテザリングは、Wi-FiテザリングのWi-Fi部分を、Bluetoothに置き換えたものと言えば、理解しやすいのではないでしょうか。通信速度についてはBluetoothでの通信速度に、限界があるためWi-Fiより大きく劣りますがWi-Fiよりかなり消費電力は低くなります。遅いと言っても2Mbpsは出ますので快適にインターネットが利用できるレベルです。
長くテザリングでインターネットを使いたいときなどは、こちらの方が便利と言えるでしょう。Bluetoothテザリングをオンにして、接続する機器側から通信をオンにする必要があるためWiFiテザリングより少し手間がかかります。
左がAndroidのBluetoothテザリング画面、右がiPhoneのBluetoothテザリング画面
USBテザリング
スマートフォンとの接続にUSBケーブルを利用して行うテザリングです。ケーブルで接続して行うため1台しか利用することができなく、主にパソコンをインターネットに接続する時に利用します。iPadのようなタブレットや、ゲーム機などは、ケーブルを接続できないのでテザリングできません。WiFiテザリングやBluetoothテザリングに比べて通信速度も早く、通信の安定性も抜群です。充電しながら利用できるので便利です。
デメリットとしてはUSBケーブルを常に持ち歩かなければならず、使い勝手がいいとは言えません。
テザリングにオススメの格安SIM
UQ mobile
![]() |
格安SIMの中で通信速度が一番速いUQ mobileですが、速度を抑えた無制限プランも存在しており人気が高いです。通信品質もとても高くauの回線でデータ通信を無制限に行えるのでテザリン グ用途にも最適です。直近3日間で3GBを超えて利用すると通信速度制限をされる場合があります。料金も安く通信速度もそこそこなのでコストパフォーマ ンスが良い格安SIMの定番です。SMSオプションが無料で使える上、音声通話付きプランも選べます。 |
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SMSオプション | 系列 |
---|---|---|---|---|---|
データ無制限プラン | 1980円 | 500kbps | 無制限 | ○(無料) | au |
データ高速プラン | 980円 | 150Mbps | 3GB/月 | ○(無料) | au |
公式サイト: UQ mobile
U-mobie
![]() |
U- mobileには高速データ通信が無制限に使えるデータ専用 LTE使い放題プランが用意されています。下り最大150Mbpsの通信速度を通信料の上限なしに利用す ることができますのでテザリング用途にも最適です。無制限の格安SIMの中でU- mobileが一番通信速度が速いです。動画やGoogle Play Music、Apple Musicなどの音楽ストリーミングサービスを使っている人にもオススメです。利用者が増加しても定期的に設備を増強しており利用者に快適に使ってもらお うという姿勢がみえる会社です。LTE使い放題プランですが3日間2.4GBを超えると通信速度制限がかかります。 |
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SMSオプション | 系列 |
---|---|---|---|---|---|
データ専用 LTE使い放題 | 2480円 | 150Mbps | 2.4GB/3日 | ○(無料) | docomo |
公式サイト: U-mobile
TONE(トーンモバイル)
![]() |
TONE はツタヤが展開する格安スマホで他の格安SIMと比べてサポートがとても丁寧で評判が良いです。初めての格安SIMや高齢者などが使う場合には手厚いサ ポートが受けらられるTONEがオススメです。ただし2年以内に解約した場合9800円の違約金が発生し、スマホセットとの購入が必要なので長く契約して スマホをまだ持っていない人にはいいと思います。TONEの端末は最初からテザリングができるようになっています。 |
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SMSオプション | 系列 |
---|---|---|---|---|---|
基本プラン | 1000円 | 600kbps | 無制限 | ○(100円/月) | docomo |
公式サイト: U-mobile