格安SIMや格安スマホのプランには「データ通信専用SIM」と書かれていますが格安SIMを始めて使う人にとっては何ができるかわかりにくいと思います。ここでは「データ通信専用SIM」とはなんなのかを紹介します。
格安SIMの種類
そもそも格安SIMには大きく3つの種類があります。
- データ通信専用SIM
- 音声通話機能付きSIM
- SMS機能付きSIM
データ通信専用SIMは、その名の通りデータ通信しかできない音声通話もSMS機能もなしの格安SIMになります。080/090で始まる電話番号やSMS機能は対応していません。オプションとしてSMS機能が用意されており、必要であればオプションとしてつけられます。
ちなみに、音声通話機能付きSIMは最初からSMS機能が含まれているのでオプションとして追加する必要はありません。
データ通信専用SIMの最大のメリットはなによりも最も安い月額料金で利用できるということです。ガラケーと2台持ちとかタブレット用の格安SIMとして選択される方が多い格安SIMです。
SMSオプションはだいたいどの格安SIMでも月額150円程度で追加できるのであまり負担なく利用できます。SMSオプションはヤフーオークションやLINEの認証には必須になります。認証は電話番号で行うため、ガラケーでも認証を行うことが可能です。
データ通信専用SIMでも音声通話が可能
データ通信専用SIMであっても「050plus」などのIP電話アプリを利用すれば、通話が可能になります。「050plus」は通話の回線としてインターネット回線を使うので音声回線を使わないので通話ができるというわけです。