docomoやau、ソフトバンクから電話番号を引き継いで格安SIMに乗り換える際にはMNPをする必要があります。ここではMNPの予約番号も取得や発行にかかる料金と、有効期限について紹介します。
MNP予約番号の取得・発行にかかる料金
まず、大前提としてMNP予約番号取得にかかる料金をご紹介します。MNP予約番号発行自体は無料でできます。その時に料金がかかることはありません。料金が発生するタイミングはMNP予約番号を使用して、格安SIMに乗り換える時です。
そのため、MNP予約番号を発行しても、使用しなければ料金がかかることはありませ
ん。MNP予約番号取得以外に、新規契約事務手数料がかかります。こちらは新しい格安SIM業者に払う料金となり約3000円程度かかります。
まとめると下記のようになります。
ドコモ・au・ソフトバンクMNP利用時にかかる手数料がこちら
- MNP転出手数料:2000円(現在契約している携帯会社に支払い)
- 新規契約事務手数料:3000円(新たに契約する格安SIM業者に支払い)
MNP予約番号の有効期限
MNP予約番号には有効期限があります。予約番号を発行した日を含めて15日間です。
有効期限内にMNP予約番号を使用して、新しい格安SIM業者に乗り換えるとその時点
で、今まで契約していた携帯会社は自動的に解約となります。
有効期限内にMNP予約番号を使用しな買った場合、解約などはおこなわれず、現在の携帯やスマホをそのまま使用することができます。
有効期限を過ぎた場合にMNPを行いたい場合は、MNP予約番号を再度取得する必要があります。