U-mobileはUSENから分離して誕生した株式会社U-NEXTが提供する格安SIMです。U-mobileは業界最安値のDMM mobileとほぼ同じ料金体系になってり最安クラスの月額料金で利用出来るのも人気です。
U-mobileは格安SIMの中で最強の無制限で利用出来るSIMであり、他の格安SIMでU-mobile以上に満足できる無制限プランはありません。
また、Umobileには150Mbpsの高速通信無制限の「LTE使い放題プラン」が2,980円という低価格で利用でき、無制限プランの格安SIMの中で通信速度が一番速いため、ヘビーユーザーにもおすすめの格安SIMになっています。SIMカードが届いてから回線の切替ができる仕組みを採用しているのでMNPの時の空白期間がありません。1 つ弱点は余ったデータ容量を繰越できないことです。
少し前は回線の速度が安定してないと言われていましたが、最近は設備増強で回線速度も安定して出るようになってきました。
月額2,380円で25GBまで通信制限なしで利用できる新料金プラン「U-mobile MAX 25GB」が追加されました。
「U-mobile MAX 25GB」は、データ通信専用は月額2,380円(税別)で、
通話可能プランは2,880円と、大容量のデータ通信を低価格で実現しています。自宅のインターネット代わりに最適です。
公式サイト: U-mobile
このページの目次
U-mobileの特徴とメリット
LTE使い放題プランは2,980円の業界最安値で高速通信が無制限
高速通信無制限無制限の格安SIMの中で一番速度が速い
高速LTEデータ通信が1GB 680円で使えるという安さ
契約に2年縛りがない
テザリングが利用可能
MNPでの不通期間がほとんど発生しない仕組みになっている
格安SIMの中で最安クラスの月額費用
スマホセット・データ通信だけのSIM・音声通話などのプランが豊富
全サイズのSIMカードのサイズに対応
高速データ通信容量の追加チャージができる
U-mobileの注意点・デメリット
LTE使い放題プランでも3日間で2.4GB以上使うと速度制限がかかる
余ったデータ容量を繰越できない
U-mobileの特徴
データ通信2段階制プラン
使い放題ではない、1GBの上限を設けたデータ通信では2段階の定額制プランである「ダブルフィックス」が大きな特徴です。月によって使う通信量に差がある場合はこのプランを使うことで月額料金を抑えられます。1GBまでは月額680円(音声通話有りプランは1,480円)で1GBを超え3GB以内だった場合は月額900円(音声通話有りプランは1,780円)になります。
LTE高速データ通信の使い放題プランが高品質
LTEが使い放題になる「LTE使い放題」プランは月に何GB使っても制限なく高速通信が使えます。数ある格安SIMの使い放題プランの中でU-mobileは通信速度が一番高速です。UQ mobileもかなり速いと言われていますが、それ以上の通信速度です。au回線の格安SIMの場合はUQ mobileですがdocomo系回線の場合はU-mobileが一番通信速度が高速です。
高速データ通信容量の追加チャージ
高速データ通信を使い過ぎてしまったり、不足した場合は「追加チャージ」機能で高速データ通信容量の追加ができます。高速データ通信を使い切る頻度が高ければ、追加チャージを行うよりもダブルフィックスプランを選択した方がお得になります。
簡単に例をあげます。データ専用の1GBプランでは基本使用料は790円です。高速データ通信を使い切ってしまいプラス1GBの高速データ通信容量を追加した場合、800円の追加料金になります。そのため1GB+追加の1GBの2GBで合計額1,580円となるのです。
これがダブルフィックスなら、3GBまで900円という基本使用料で利用可能なので結果的に安くなります。
U-mobileのプラン一覧
プラン名 | 月額料金 | 最大受信速度 | 高速通信容量 | SMSオプション | 系列 |
---|---|---|---|---|---|
データ専用 1GB | 790円 | 150Mbps | 1GB/月 | ○(150円/月) | docomo |
データ専用 5GB | 1,480円 | 150Mbps | 5GB/月 | ○(150円/月) | docomo |
データ専用 25GB | 2,380円 | 150Mbps | 25GB/月 | ○(150円/月) | docomo |
データ専用 LTE使い放題 | 2,480円 | 150Mbps | 無制限 | ○(150円/月) | docomo |
データ専用 ダブルフィックス | 1GB以下680円、1GB超900円 | 150Mbps | 無制限 | ○(150円/月) | docomo |
電話プラス 3GB | 1,580円 | 150Mbps | 3GB/月 | ○ | docomo |
電話プラス 5GB | 1,980円 | 150Mbps | 5GB/月 | ○ | docomo |
電話プラス 25GB | 2,880円 | 150Mbps | 25GB/月 | ○ | docomo |
電話プラス LTE使い放題 | 2,980円 | 150Mbps | 無制限 | ○ | docomo |
電話プラス LTE使い放題2 | 2,730円 | 150Mbps | 無制限 | ○ | docomo |
通話プラス ダブルフィックス | 1,480~ 1,780円 |
150Mbps | 1GB~ 3GB/月 |
○ | docomo |
USEN MUSIC SIM | 2,980円 | 150Mbps | 無制限 | ○ | docomo |
エンタメプラス | 3,980円 | 150Mbps | 25GB/月 | ○ | docomo |
音楽聴き放題サービス「スマホでUSEN」をセットにした「エンタメプラス」は月額3,980円で提供されます。
ダブルフィクスとは簡単に言うと、高速データ通信量が1GB以下の場合と、1GB超の場合とで2つの異なる基本使用料が設定されているというわけです。1GBの上限を設けたデータ通信では2段階の定額制プランです。データ専用」では、高速データ通信の利用量が1GB以下の場合には基本使用料は680円で1GB超の場合には900円になります。
通話プラスでは、高速データ通信の利用量が1GB以下の場合には基本使用料は1,480円で、1GB超の場合は1,780円となります。「ダブルフィックス」はLTE 使い放題のような使い放題プランではないため、高速データ通信の利用上限は3GBとなります。3GB上限を超えてしまった場合は、通信制限が実施されて通信速度が128kbpsと大幅に制限されます。
費用一覧
- 申し込み手数料: 3,000円
- SIMサイズの変更: 3,000円
- データSIMのSMS機能(SMSオプション): 150円/月
- 留守番電話: 300円/月
- 通話料金: 30秒20円
- SIMカード損害金: 2000円(解約後、SIMカードを返却できない場合)
- 通話プラス3GB、5GB、LTE使い放題、ダブルフィックスプランを半年以内に解約した場合の解約事務手数料: 6,000円
- 通話プラスLTE使い放題2を半年以内に解約した場合9,500円、7ヶ月〜1年以内の解約は3,500円
通信制限(速度制限)
- 高速通信容量を使い切った場合は通信速度が200kbpsに制限されます。
- LTE使い放題プランで3日間で2.4GB以上使うと~200kbpsに速度制限がかかる
LTE使い放題とLTE使い放題2の違い
LTE使い放題とLTE使い放題2の違いは最低利用期間の違い、プラン変更手数料です。LTE使い放題2は通常最低利用期間が6か月ですが、LTE使い放題は12ヶ月。11ヶ月以内のプラン変更の場合は3,500円がかかるようになっています。他の違いはありません。
U-mobileの評判と口コミ
業界最安値のDMM mobileと並ぶ、業界最安値の料金で数少ないLTE使い放題を扱う格安SIMのやめ、非常に人気となっています。設備の増強が頻繁に行われているのでLTE使い放題でも通信品質が安定していると評判です。
どの格安SIMも同じですが、18時〜21時あたりは通信速度が少し遅めの1Mbps程度になります。
U-mobileのまとめ
大量のデータ通信をお得に使いたい方はU-mobileのLTEの使い放題はベストな選択です。テザリングを使って自宅のインターネットとして利用したり動画やストリーミング放送も制限なく好きなだけ利用でききます。
無制限プランを使わない場合はDMM mobileや楽天モバイルのほうが通信速度も安定していて価格も安いためこちらの格安SIMを選択したほうがいいでしょう。U-mobileは格安SIMの中で最強の無制限で利用出来るSIMであり、他の格安SIMでU-mobile以上に満足できる無制限プランはありません。
公式サイトはこちらから U-mobile