UQ mobileはWiMAXでも有名なUQコミュニケーションズが提供する格安SIMです。格安SIMの中で圧倒的に通信速度が早く安定しています。どの格安SIMもこのUQ mobileの品質には追いついていません。低速でも無制限に使える無制限プランや3GBプランに音声付きプランも選べるため多くの格安SIMユーザーの需要を満たしています。
とにかくau回線で高品質な格安SIMが欲しい場合はUQ mobile一択です。
公式サイト: UQ mobile
このページの目次
UQ mobileの特徴とメリット
格安SIMの中で一番通信速度が速い(実測)
どの時間帯でも安定して速度が出る
無制限プランがある
auのiPhoneに挿入するだけ使用できる
auのAndroidスマホに挿入するだけで使用できる
SMSが無料で使える(オプション契約不要)
KDDIが運営しているので安定している
プラチナバンドを利用しているのでエリアが広い
テザリングが利用可能
高速データ通信料の翌月繰越に対応
MNPでの不通期間がほとんど発生しない仕組みになっている
データチャージが利用可能
VoLTE対応SIMを選択可能
UQ mobileの注意点・デメリット
3Gでのデータ通信ができない(LTEのみ)
選べるデータ容量が少ない
無制限プランも通信度速度制限が行われる場合がある
UQ mobileの特徴
通信速度が早い・品質が高い
UQ mobileは他の格安SIMと比べて圧倒的に通信速度が早く、安定していてどの格安SIMよりも実際に出る通信速度が速いです。他の格安SIMは昼の時間帯や通勤の時間帯では通信速度が低下しますがUQ mobileは安定しています。そのため1日を通してストレスなくネットを利用することができます。場合によっては大手通信3社よりも通信速度ができる時があるくらいです。「格安SIMアワード」では通信速度部門で最優秀賞をとっていて通信速度とpingのどちらも高評価を得ています。auのキャリア回線よりも早く重たい動画やサイトでもサクサクに見れてアプリのダウンロードも短時間で終わります。
→通信速度を重視する場合はUQ mobileを選んで下さい。これ以上高速なSIMは存在しません。
データ無制限プランがある
データ量を気にしないで使えるデータ無制限プランがあるのも特長です。通信速度は500kbpsとなっていますがUQ mobileは500kbpsちゃんとでるので快適に利用できます。au回線の格安SIMでデータ無制限のものを探している人にはUQ mobileはオススメです。ただし直近3日間で使ったデータ量が3GBを超えると通信速度が制限されるので使いすぎには注意が必要です。月最大30GB使うことができるため毎日動画をたくさんみても大丈夫です。もしデータ無制限プランで遅いとか3GBプランの方が良かったと感じた時は月単位でプランの変更ができるので安心です。スマホであまり動画をみない場合は3GBのプランを選んだほうが良いと思います。
MNPでも利用できない期間が最小限
格安SIMによってはMNPで他の格安SIMや大手通信キャリアから電話番号を引き継ぐ場合には電話が使えなくなる期間が発生したりします。UQ mobileは自分でSIMが届いてから回線の切り替えができるため、利用できない期間が最小限になっています。また、申し込みから1週間後に自動的に回線の切り替えを行うことも可能です。これはとてもありがたいことです。
データ容量の選択肢が2つだけ
UQ mobileはデータ容量の選択肢が3GBと無制限の二つしかありません。格安SIMを使うユーザーの8割が3GB/月で足りているという実績からこのようなプランになっていると思いますが、動画をたくさんみる方にとっては無制限プランがおすすめになります。UQ mobileはau回線でプラチナバンドに対応しているため人口カバー率は99%です。屋内でも地下でも電波が届きやすいです。データ無制限プランで1,980円。音声通話もつけると2,680円なので価格は他の格安SIMと同等です。
VoLTE対応SIMを選択可能
UQ mobileは他の格安SIMと違ってVoLTE対応SIMを選ぶことができます。VoLTEは通常の音声通話と比べて音声がクリアで遅延が少ないのが特長です。VoLTEのSIMを使う場合はauのVoLTE対応端末でSIMロックが解除されている必要があります。
低速モードでもかなり使える
UQ mobileは低速モードでも普通にLINEもLINE電話もインターネットもTwitterもネットラジオも使うことができます。ただし高画質な動画は厳しいので動画を見るときは無線LAN(Wi-Fi)に接続すれば問題なく見れます。動画をたくさん見ると3GBでは全然足りないので無制限プラン(500kbps)に変更する人がけっこういます。500kbpsあれば十分に動画をみることができますし、UQ mobileは回線品質がいいので500kbpsきっちりとでます。なんといっても本家auよりも回線速度が早いのでこれ以上に品質のいい格安SIMが存在しないくらいです。
UQ mobileのプラン一覧
費用一覧
- 申し込み手数料: 3,000円
- データSIMのSMS機能(SMSオプション): 0円/月
- 通話料金: 30秒20円
- 音声通話プランの12ヶ月以内の解約: 9,500円
- 電話基本パック(留守番電話) 380円/月
- 端末補償サービス: 380円/月
- 通話明細サービス: 100円/月
- メールサービス: 200円/月(uqmobile.jpドメイン)
通信制限(速度制限)
- 高速通信容量を使い切った場合は通信速度が200kbpsに制限されます。
- 直近3日間の合計通信量が3GBを超えた場合、200kbpsに制限されます。
UQ mobileの通信速度(実測)
UQ mobileの通信速度を計測しました。
実際に計測するとどの格安SIMよりも高速で、混み合う時間帯でも速度がでています。
一切ストレスを感じることはなくWi-Fi(無線LAN)に繋がっていると錯覚するくらい快適です。
混み合う12時や通勤時間でも20Mbps程度の速度が出ており、キャリアのauよりも通信速度が速いです。
au回線を使っているSIMとしてmineoがありますが比較にならないほど高速です。
UQ mobileに対応しているiPhone
下記のiPhoneであればSIMロック解除不要でUQ mobileのSIMに挿し替えるだけですぐに使えるようになります。
昔使っていたiPhoneで眠っている物があれば有効活用することもできます。
auで契約していた(している)iPhone
iPhone 5
iPhone 5S
iPhone 5C
iPhone 6
iPhone 6S
iPhone SE
iPhone 6 Plus
iPhone 6S Plus
iPhone 7
iPhone 7 Plus
SIMフリー版iPhone
iPhone 5
iPhone 5S
iPhone 6
iPhone SE
iPhone 6S
iPhone 6S Plus
iPhone 7
iPhone 7 Plus
UQ mobileの評判と口コミ
評判はとても良いです。特に通信速度やレスポンスに関しては格安SIMの中で一番良いと評判で、テザリングを利用してネットゲームに使っても十分に耐えられるそうです(ネットゲームはレスポンスが大事で遅延が大きい格安SIMでネットゲームは通常厳しいです。)何よりも通勤時間でも安定して使えるとか、大手キャリアから格安SIMに乗り変えたことを忘れていたくらい快適だとのことです。
ただ、3GB/月プランだとDMM mobileなどと比べると月額料金が高いので通信品質をあまり重視しない場合には少し高くなるので悩むところです。
auのiPhoneに挿入するだけ使えるので便利とか、余っていた古いiPhoneにUQ mobileの格安SIMを挿して子供用に使うのに最適だと全体的に評判は良いです。ただしテザリングとSMSの送受信は使えないので注意が必要です。au系のiPhoneだと通信が安定しているけどSIMフリーのiPhoneに挿した場合は通信が安定しない場合があるそうです。
動画をたくさん見ると3GBでは全然足りないので無制限プランに途中で変更する方もけっこういます。
同じau系の格安SIMのmineoと比較してもUQ mobileの方が通信品質的に評判が良いです。
メールサービスはuqmobile.jpドメインになるためgmailを使っている方が多いです。
公式サイトはこちらから UQ mobile